
正規品としては最も安価な製品且つ評判の良いRDAになります。
いまや泣く子も黙るリビルダブルアトマイザー界の王者とも言えるWotofo初期のアトマイザーです。今や時代を感じますねー。造りも非常に単純です。
早速見ていきましょう!
パッケージ&付属品
缶ケースに入っています。
- 予備Oリング
- 予備イモネジ
- 六角ドライバー
ドリップチップは付属していません!別途準備しておきましょう。
製品仕様
- 材質:SUS304
- 直径:22mm
- 重量:32g
- エアフロー:ボトム
- ドリップチップ:510
- コンタクト:510
外観
骸骨くんが焼き魚食べてる(かは判らない)図が印字されています。これが評判悪いんですよね。
スリーブとトップキャップが一体型で、ヒートシンク的な形状をしています。
エアホールは3方向に空いているので、シングル・デュアルコイル両対応です。
■デッキ
3ポール3ホールでワイヤーホールがかなり狭め。
肉厚に造られている為、コットンの設置スペースはかなり狭くなっています。
エアー吹き出し口は大きめで、ジュースウェルはソコソコ深い。
コンタクトピンの出代はありません。メカニカルMODのハイブリッド接続では特に注意して使用しましょう。
ビルドしてみる
シングルで組みました。このデッキはデュアルで組むのが難しいんですよね。
内径2.5mmの8巻で抵抗値1.0Ωくらい。
コイルの高さはこの位にしてみました。
かなり削いでフカフカにしたコットン。
しかしコットンの設置スペース狭すぎますね。肉厚なデッキの弊害っすね。
ドリップチップは付属していませんので手持ちのものを使います。
吸ってみた
エアホール全開で吸ってみます。
流石にエアホール広いので閉め気味でもドローが軽いですね。
味はまぁ出てますね。ただしビルドによって相当に出方が変わりますね。コイルも勿論ですがコットン量がキモかな。
まとめ
価格が激安なので一個持っていてもいいかもだけど、デュアルのビルドが面倒くさくてシングル専用かな。
シングルで組んでおいて待機させとくのがいいかな。
ご購入はこちら
国内の取り扱いは見当たりませんでした。