
EasyVapeの第2弾。
国内最大のVAPEサイト『ベプログ』のオリジナル製品『EasyVape』から、VAPE用リキッドもプルームテックカプセルも使えるコンパクトデバイスが登場。
提供元:ベプログショップ
ベプログのオリジナル製品「RAINBOW」に続く第2弾「TARLESS」。
2018年10月のタバコ値上がりに合わせたタイミングで登場してきました。タバコ=タールという事からタールレス、でターレスという事でしょうか。
クラウドファウンディング『Makuake』にて目標値1,200%超えの支援を受け発売となりました。
ま、ベプログの規模からすれば目標設定が低すぎるから、話題集め感が漂っているとは思いますけどね。
本記事執筆時点で既に多くのアーリーアダプターが手にしている「TARLESS」ですが見ていきましょう。
それでは「TARLESS(ターレス)」開けていきまーーす。
- TARLESS
- プルームテックカプセル用ロングカートリッジ1.6Ω(本体に装着済み)
- 爆煙用ショートカートリッジ1.2Ω
- USBケーブル
- 取扱説明書
国内のプロダクトですから説明書もわかりやすく丁寧に書かれています。
パッケージの内側にも仕様や簡易ガイドが書かれています。
本当にわかりやすく書いてあるので、あまりブログで説明する必要もない感じなのは...
製品仕様
- 大きさ|106x38x14mm
- 重さ|64g
- 使抵抗値|1.6Ω(ロングカートリッジ) / 1.2Ω(ショートカートリッジ)
- 最大電力|32W
- 電圧|3.2V~4.2V
- カートリッジ容量|2ml
- バッテリー容量|900mAh
- 充電電流|800mA
- 対応充電器|1Aまで。※必ず1Aまでの電流量で充電して下さい。
- 保護機能|短絡保護 / 過電流保護 / 充電保護 / 過電圧保護 / 低抵抗保護 / 10secカットオフ
製品詳細
シンプルな金属製のボディ。押せるようなボタンはパフボタンのみが存在します。
パフボタンとは反対側には充電用のUSBポート。
リキッドの残量が確認出来る窓が片面のみにあります。
底は何もないのですが、ここにマグネットが仕込まれていて、外したキャップを装着しておけます。
保護キャップってありがたいけど、実際に吸ってる時の置き場に困りますからね。ちゃんと配慮されていますねー。
キャップを外すとこのような見た目となります。
2個のカートリッジが同梱されています。吸い口の長いほうがプルームテックのカプセル用とのことです。こっちは本体に装着済みで収められていたので接点に絶縁シールが貼ってありますね。
プルームテックのカプセル対応品とのことですが、私はああいった電子タバコの類は使わないので仕組みもよくわかりません。アイコスは互換機のレビューしたのでまだわかりますが、プルームテックはちょっと吸わせてもらった事があるくらいなのでサッパリですね。
ですので今回カプセルでの使用は試さないし説明もしません。
説明書にも書いてあったので書きますが、キャップの内部にカプセルを収納出来るみたいです。
ちょっと調べたところプルームテックカプセル1つはタバコ5本分相当みたいですね。このキャップにカプセル1つ、カートリッジに1つ挿しておくとして併せても2つしか持ち運べないので、緊急用の収納と考えておくべきですかね。
で、リキッド向け爆煙用ショートタイプカートリッジの吸い口は内部を見る限り小径ですので、あるていど重いドローである想像がつきます。
吸い口付け根あたりにエアホールがあります。リングを回してのコントロールも可能です。
やはりエアフローコントロールあるのと無いのでは大違い。好みの重さに調整出来ますからね。
じゃあ早速リキッドを補充します。フィルポートは口径大きいので大抵のノズルが問題なく挿入可能でしょう。
というかココがわざわざSSのスレッドに造られているんです。
替えのカートリッジは3個¥1,280(税・送料込)です。正直な感想は造りのわりに安いな、とは思います。
このようにリキッドの残量は見えますね。
電源On時にパフボタンを押せばライトアップされますので、暗い場所でも残量が確認出来ます。
そしてこのカラーによってバッテリー残量もわかります。
白:100-80% / 青:80-60% / 緑:60-40% / 紫:40-20% / 赤:20-0%
バッテリーが切れると赤色で5回点滅します。
充電は1Aまでで!高速充電可能な機器を持っていても使ってはいけません。もし2Aなんかで充電したら最悪、爆発するか溶けるかするかもしれません。少なくともバッテリー自体は劣化するでしょう。
バッテリー容量からいっても1Aで充電出来れば1時間程度で満充電になるでしょうから充分。
吸ってみる
それじゃあ吸ってみよう!
感想はあくまでも筆者の感想として捉えて下さいね。
今回は爆煙用のショートタイプの1.2Ωカートリッジを使用します。
▶エアフロー全開で!
ドローは軽くも重くもない、とてもニュートラルな感じ。まぁストローでジュース飲むより重い程度かな。
そしてリキッド補充してからの吸い始めは、かなりジュルります。
どうにもコットンがタプタプになっているようで、耐えながらしばらく吸うしかありませんね。
んで一度落ち着いてからはジュルり知らずで問題無し。
味はまぁ薄めですよ。
▶エアフロー1/5開で!
まずドローはかなり重い。絞ればガチのMTLにも出来ますよ。タバコのような重さに出来るのは設計段階から決めていたでしょうからバッチリです。
そして何より、驚くくらいちゃんと濃い風味です。
もう普通にリキッドの味がちゃんと楽しめますし、ミスト量もタバコ同等には出ます。爆煙ってほどには出ないですけどね。
まとめ
Easy VAPE TARLESS|8.5 /10
- 質感|良 ●ー●ー●ー●ー● 荒
- ビルド|無評価
- 風味の濃さ|濃 ●ー●ー●ー●ー● 薄
- 解像感|高 ●ー●ー●ー●ー● 低
- ドローレンジ|軽 ●ー●ー●ー●ー● 重
- 漏れ耐性|良 ●ー●ー● 悪
想定外な完成度の高さ
携帯性重視の薄型であり、その事からコイルも小さく抵抗値も高い。
そういった製品は一般的に味が出ない。ですよね?
競合機種としてはJoyetech「ATOPACK PENGUIN」やWismec「HiFlask」となるでしょうか(2つともカートリッジとコイルユニット別体だけど)。それらも抵抗値はとても低い。コイルも大きめだからボディ自体もそれなりのサイズ。これまではそれが当たり前でした。
本機は薄型、コイル抵抗値も高い。なのに充分にフレーバーを楽しめるだけの濃さを出してくれます。
本機のように1Ω以上の抵抗値でリキッドの味を楽しめる製品は他に知らない。
抵抗値が高いからリキッドもバッテリーも保ちます。
そして交換用カートリッジの入手性の良さ。安心感。
国内最大手の販売店自らの製品ですから、当面入手出来なくなるなんて事も気にしなくていい。これが重要なのですよ。
交換用カートリッジの価格は高いとは思わないけど、もっと数が売れて¥1,000-を切ってくれたら嬉しいよね。
個人的にもう一歩と思った点
人に見せた時に「お、なんかお洒落だな」とは思われない。とにかく野暮ったいボディ。
性能面では文句が出なかったわけですが...いかんせん携帯するモノですから。
当然ながら価格の事もあるから、拘って質感あげれば高くなっちゃうでしょう。この価格設定だから買いたい人も多いのだろうし。性能さえ良ければってのもわかります。
でも何か自作ヘッドホンアンプのケース材みたいな最低限の質感。
パフボタン上あたりにあるネジ。底側からカートリッジハウジングを固定するのが工程的に難しいのでしょうけど、あのような位置にネジがあるってのは...
意匠に関しては主観が強くなる部分ですので、画像で見た感じで文句なければ気になる部分じゃないでしょう。
まとめると
味が落ちたらカートリッジのライフが尽きたと考えてポイして、新しいものに交換すればいいだけですから。洗浄する時間を取られる事もありません。
私のレビューでは書きませんでしたが、プルームテックのカプセルを使用出来るところもアピールポイントではあります。
ちゃんと味わえて、ドローの調整が出来る。そして交換カートリッジの入手性も良い。
プレゼントにも良いんじゃないかな。
ご購入はこちら
リキッド2本付き!リキッドのレビューはこちら
交換用カートリッジはこちら
ショートカートリッジ用キャップはこちら