
お手持ちのTARLESS PLUS(ターレスプラス)が最強になる。
次世代型加熱タバコTARLESS PLUSに、風味と吸いごたえが強力になったBOOST(ブースト)カートリッジが登場!
コイルユニットに変更が入った事により従来カートリッジのネガティブな要素が潰され、さらにロングライフになっているとの事です。早速見ていきましょう!
── 提供|ベプログショップ ──
進化したポイントをチェック
従来のカートリッジからどのくらい進化したのか!?公式サイトから詳細を抜き出してみます。
TARLESS PLUS専用カートリッジBOOSTは従来比で以下の進化を果たしています!
味の濃さ
1.5~2倍
吸いごたえ
1.5~2倍
寿命
2倍
...と書かれています。ライフはともかく「味の濃さ」なんてのはどうやってはじき出した数値なのでしょうか?...という疑問はありますが、最大で2倍ってのが事実なら凄い事ですよ。相当な進化だ。
実際のところどうなのか?ってのは後ほど体感してお伝えしたいと思います。
さて、どのような変更を行った事により最大2倍ものスペックを叩き出せたのでしょうか?
それは以下のポイントによるようです。
単線コイル ⇨ メッシュコイル
コットンと接する面が増した事により生成ミスト量が大幅増加。それに伴い風味が濃密に!
抵抗値の変更(約0.5Ωダウン)
ロングカートリッジが1.6Ω⇨1.1Ω、ショートカートリッジが1.0Ω⇨0.6Ωと低抵抗化しミスト量が更に増し風味が濃厚に!
コイルユニット式に変更
カートリッジ内に剥き出しだったコイルが、BOOSTではケースに収められたユニット式へと変更。これによりガンク付着による劣化を抑制し、リキッド過多状態の所謂じゅるり耐性が向上!
メッシュタイプのコイルに変更した事により破綻ない低抵抗化が実現し、風味が濃厚になっているというのは合点がいきますね。そしてケーシング化した事によりリキッド過多状態が回避され、じゅるり耐性が上がりコイル自体もロングライフになっているというのも納得です。
アレ?これって...。
TARLESS PLUSをレビューした際に書いたのですが、以下2点が気になったんですよねぇ。
- 旧TARLESSのほうが味出てたような気が?
- 使い始めのじゅるりが酷い...
本体TARLESS PLUS自体の機能性は高まっていたのですが、カートリッジの出来に関しては疑問がありました。その辺は正直に書いてたので、使ってみて同様に感じた方も居たことでしょう。
そして今回、BOOSTカートリッジではその2点のネガティブな要素が潰されているという。やっぱ前のカートリッジはアカンかったん(ry
・・・とはいえ従来のカートリッジも併売されます。
価格は上がっている
カートリッジは従来と同じく「3個セット」での販売となっています。
ただし、価格は上がっちゃっているんですよね。
従来 | BOOST | |
税込み価格 | ¥1,580 | ¥1,879 |
ですけど、アピールされている通りにカートリッジ寿命が2倍に伸びているのであれば、まったく問題とならないですね!
むしろお得になっていると考えられます。
カートリッジの外観
カートリッジの外観としては基本的には従来と同じで、内部のコイルユニットがケーシングになったところが違いですね。
エアフローコントロール可能なところも変わっていません。
フィルポート(リキッド補充口)のカバーもスクリューキャップ方式のままです。
ロングカートリッジ(手前)は従来と変わらず「たばこカプセル」を使用可能です。
初回リキッド投入時はコットンへ浸透させる為に10分程度は待ちましょう。今回は「じゅるり」具合もみたいので30分程度放置してから使ってみます。
吸ってみる
それではカートリッジ毎にモードをちゃんと切り替えて吸ってみますね!
まずはロングカートリッジ(1.1Ω)から吸ってみます!
まず「じゅるり」無し!OK!まったくじゅるじゅるしないですね。ばっちり解消されています。
風味の出方としてはあまり濃くはないですね。従来のカートリッジからは少しだけ風味は濃くなったかな...?って程度ですね。個人的にかなりの数吸ったOrion Qのカートリッジ(1.0Ω)と比較してしまうと、かなり物足りない風味だと言わざるえない。
・・・こちらは「たばこカプセル」を使用可能なので、そちらのでの使用をメインと考えたほうが良いかもです。リキッドのみの使用はオススメ出来ません。
続いてショートカートリッジ(0.6Ω)で吸ってみます!
まず「じゅるり」無し!OK!こちらも問題ありませんね。
こちらの風味はかなり豊か。
ただ、もの凄く濃いってわけではない。抵抗値低めな0.6Ωならかなり濃いのを期待しちゃうけど、凄く濃厚とまではいかない。けど充分にリキッドの風味を堪能出来る水準です。この風味生成なら日常使用にピッタリだと感じますね。
たばこカプセルを吸ってみる
私は普段タバコ類は吸っていませんので、前回レビュー以来のたばこカプセルという事で、以前吸った感覚はうろ覚えです。
けど、明らかに従来のカートリッジより風味が濃いです。組み合わせるリキッドとたばこカプセルによって感想も変わるでしょうけど、かなり濃く出てるように思います。
ただし、注意点があります。BOOSTカートリッジは抵抗値が下がったぶんだけミスト量が増加しており、たばこカプセルへのダメージが従来カートリッジより大きいです。たばこカプセルの寿命は従来比で半減してしまうとの事です。
2020年11月追記
たばこカプセルの寿命に配慮されたSTRONGロングカーリッジが発売されています。
まとめ
かなり安定した使用感に改善されていました。TARLESS PLUSを日常使用されている方なら間違いなくBOOSTカートリッジへ移行するのが良いでしょう。
ショートカートリッジの風味生成は明らかに向上し、たばこカプセル使用に限って言えばロングカートリッジも吸いごたえが増しています。
さらに耐久性が増している事からもランニングコストの低減が期待されますから、併売される従来カートリッジを使用する意味は薄いかなぁ...って思いますね。ただし、たばこカプセルの保ちを重視される場合は従来のロングカートリッジを選択するほうがよいでしょう。
実質的な耐久性に関しては継続使用してみて気になった点があったら追記しておきます。
- じゅるりも無くなり安定化
- 風味はやや濃くなった
- 耐久性と価格が上昇
- たばこカプセルメインなら従来のロングカートリッジ