![[PR] TARLESS+PLUS(ターレスプラス)またも速攻で目標達成した注目のVAPEガジェット](https://vapeformen.jp/wp-content/uploads/2019/08/eye-Tarlessplus-min.jpg)
最終的に目標金額の3438%達成。支援者の総数は3,022人となりました。
以降記事は支援者募集中に書かれたものです。
TARLESS(ターレス)は国内最大級の電子タバコメディア『ベプログ』がプロデュースする、健康を気にする喫煙者のために開発された次世代電子タバコ(VAPE)です。
その後継機であるTARLESS+PLUSがクラウドファンディングで支援を募っています。
今支援すれば一般販売よりお得に入手可能!本記事ではTARLESS+PLUSの概要をサラッと紹介します。
クラウドファンディングMakuakeにて支援者募集中
あの「出来る大人のタバコライフ」というキャッチコピーで有名なTARLESSの後継機が登場します。
国内クラウドファンディングMakuakeにて2019年9月19日まで支援を募っています。
この記事書いてる最中にも支援者がドンドン増えていっているんだぜ!早々に目標到達して後はゆっくりロスタイムを消化している最中だ。君もどうせ買うなら今の内に支援して最大60%オフの恩恵に預かったほうがいいぜ。
急がば回れだ。こんな記事読んでる暇があるなら、さっさとMakuakeに行って支援してくるんだ。
ここから先は公開されている情報を基に、前作TARLESSからの変更点をまとめてあるだけの薄い記事なのだよ。
TARLESSからの変更点は?
前作のTARLESSを使った事が無いのなら、まずはその良い点、悪い点を含めたレビューでも読んで予行演習といこうか。
まぁ大体の人がわざわざ過去のレビューを読みにいかないだろうから、TARLESSのレビューに書いた内容を簡単に要約して以下に箇条書きしておく。
- 携帯性の良い薄型ボディ
- 高抵抗でリキッドもちが良いのに風味が良い(ちゃんと濃い)
- ドロー(吸い心地)の調整が可能
- 交換パーツの入手性が良い
- たばこカプセル使用可能
- 見た目がダサい(主観)
こんな印象だね。ミストを吸うという目的達成において不満の無い性能があり、アフターパーツが手軽に入手出来る。この私的マスト要件を満たしていながら、たばこカプセルが使用可能で、吸い心地の調整まで可能だったのが良い部分でした。
逆に残念ポイントとしてはガワが凡庸で垢ぬけていないトコロ...むしろ珍しいんじゃない?
ガワばかり小綺麗で艶っぽかったりミニマル感出して「まとまり感だけは一丁前」な癖に味の出ない製品のほうが圧倒的に多いのがこのカテゴリー。強面なのに天使の心って例えは下手だが、TARLESSは性能良いのに見た目はアレな子だったわけだ。
率直に言ってそんな印象のTARLESS。
さて、今回のTARLESS+PLUSはどのように変化したのか?格好良く成長したんだろうな?
おっ...おう。
前作をあれだけ見た目がイケてないと煽っておいて、今作もさほど変わっていなかったという...。
実際に販売されるモノとは多少の違いがあるかもしれない、とはいえこのような3Dモデルまで起こしておいて大きく変更しないだろう。
細部に変更は加えているようだ。丸みを帯びていた輪郭がシャープになり、スクエア感が強調されています。
(そんな事よりその窪みは何なんだ?と前から思っているんだがね...。)→外したキャップを付けるんだったね。時間経ってたから忘れてたよ...テヘペロ
TARLESS+PLUSはカラバリ増加!
・マットブラック
・スノーホワイト
・ブラッシュシルバー
・LIFEGUARD コラボレーションVer(マットブラック)
シルバーはなんか良さげだね?印字されたロゴも前作よりカッコいい気もします。
しかしながら外観なぞは主観によるもの。前作TARLESSだってカッコいい!結婚したい!って人はいた筈である。大事なのは中身だよぉ。
そんな中身が当然ながら進化している。
なんと専用基板を開発し、用途別に2種類のモードが搭載されました!
- ロングカートリッジモード(L):たばこカプセル専用モード。
- ショートカートリッジモード(S):爆煙モード。
その切り替えが側面にある物理スイッチ。
どうやら電源オン/オフもこの物理スイッチで行うようだ。某スマートフォンにしても未だにマナーモード切替は物理スイッチ。あの確実性から来る安心感たるや、ローテクどころか人間工学的に言っても理にかなっているとかどうとか。これはイイ!
2種類のモードで明確に動作を分けたのは良い変更点でしょう。
おそらくモードの違いは電圧なのでしょうが、たばこカプセル使用時にはあまりミストが多くなくていいというのは事実でしょう。
更に味の要であるカートリッジも進化しています。
- 空気量調整部分の刷新
- フレーバーリキッド注入部分を二重構造に変更
- より美味しくなるよう内部のコットン・コットン量を調整
- ショートカートリッジを1.2Ωから1.0Ωに変更、煙量UP!
おそらくこのカートリッジの変更が最も重要であろうと考える。
元々良かった風味再生能力が更に向上しているのは間違いなさそうだ。
2種類のカートリッジを好みやシチュエーションに応じて使い分けられる点が他のデバイスとの大きな違いとも言えますね。
そして、たばこカプセルを使用可能だと言うところが、国内企画品である最大の特徴と言えるかもしれません。
たばこカプセルを組み合わせて吸う満足感については別の記事に書いてあります。
Makuakeで支援する利点
現在開催中のクラファンにて支援するメリットを書いておこう。リターン一覧は上図なのだが、既に現時点でいくつかのコースは完売している。
とはいえまだまだベーシックなコースは支援可能な状態だ。無理に支援しろとは言わないが、後でこの機会を逃したと後悔するくらいなら乗っかってもいいんじゃない?
こんな(↓)不安材料を減らす特典もあるんだし。
- 通常の一般販売でも初期不良や故障時の交換保障は6ヵ月という長い期間が予定されている。さらにMakuakeで支援すればその保証が1年間(365日間)になるという特典があるのです!
おそらく総支援者数はあと数日で前作TARLESSを超えると思われる。とりあえずココに書いた内容より詳細な情報も掲載されているから、一度プロジェクトページを覗いてみたらいいと思います。