
牛乳、バニラがベースのミルクセーキにキャラメルを加えた、甘く香り豊かなリキッド。
ベプログ企画によるコラボリキッド。
Youtuber龍生氏とMK Lab 国吉氏によるコラボレーションリキッドになります。
濃厚なキャラメルミルクセーキの風味をたっぷりと楽しめる「きゃらみるき」の誕生です!!
寒い冬、龍生さんがバイクに乗る際、体が冷えた時に口にする温かいミルクセーキの染入る美味しさを再現しています。
とのことだが既に桜は散ったぞ(発売は4月中旬)。だぁが通年楽しめるデザート系リキッドを目指したとの事なのでいつ吸ってもいいのだ。
── 提供|ベプログショップ ──
ざっくりとした目次
パッケージと製品仕様
■ きゃらみるき スペック
- メーカー|MK Lab
- シリーズ|コラボ(ベプログ×MK Lab×RYUSEI)
- PG/VG比率|30%/70%
- 清涼感|無
- 内容量|20mL / 60mL
- 製造国|日本
- 価格|¥1,280~
企画立ち上げから1年半!!
ユーチューバー龍生さん×MK Lab 国吉さんの間で250回以上の試作を繰り返して完成した、濃厚なキャラメルミルクセーキの風味をたっぷりと楽しめる「きゃらみるき」の誕生です!!寒い冬、龍生さんがバイクに乗る際、体が冷えた時に口にする温かいミルクセーキの染入る美味しさを再現しています。
なんと1年半前から企画が始動していたとは!?
250回も吸って「う~~ん、もうちょっと◯◯を薄めて□□を濃いめの方向で!」とか繰り返してたって事なのか。
しっかし、そんなに期待値高めて大丈夫か??
※初回分はラベルがミスっててVG:PG比率が「VG:60 / PG:40」となっていますが、正しくは「VG:70 / PG:30」とのことです。
品質保持期限は製造月から2年後。だいたいどのメーカーも暗黙的に2年としている感がある。
吸ってみる
それじゃあ吸ってみよう!
感想はあくまでも筆者の主観ですからね♪
今回は2種類の抵抗値にて違いがあるかどうかも含めて味わってみたいと思います。
まずはやや高めの0.77Ωにて吸ってみます。
うん、なにか「くさみ」のように感じてしまう風味があるけど、多分違うんだろうな。クリームがそう感じさせたのかな。
吸った事の無い人には申し訳ないけど、例えればAFC(America's Favorite Cookie)のミルク濃いバージョンといった感じ。
私は吸った事がありませんが、Wookey CookieってのもAFCと似てるんでしょ?そっちはかなりの方が吸われているのでわかってもらえる人多そう。それのミルク比率高めた風味と思えばいいんじゃないかな。
ま、要するに甘みの方向性が似てるって事です。
それにしてもキャラメル感があまり感じなかったなぁ。個人的にはメープルっぽさを感じるんですね。
とりあえず濃さ・甘さ共に国産リキッドの中では相当強め。まぁMK LabのKoi-Koiも濃いので似たところではあるんだけど。
物足りない感はまったくないですね。ガッツり濃いです。
続いてやや低めの0.45Ωにて吸ってみます(抵抗値もう少し低くしても良かったなぁ。先吸った0.77Ωとじゃあんまり違いないじゃんね)ま、いいや。
熱いミストで吸うのも悪くない!
甘みの中の風味はクセが減る感じで、ミルク感のまろやかさは良く残る。でもまぁ誤差だよ。どっちでも美味いね。
ミルクセーキ+キャラメルって単語の組み合わせを鵜呑みにしないほうがいいかも。
先に書いた通り「アメリカンクッキーのミルク多めって風味」って感じましたね。新しい風味とかでは無いかな。
とにかく濃厚だし安定的な風味だから好きな人は多そう。
通年吸えるのってウリ文句なんだが、やっぱ寒い時期に吸いたいかなぁ。