
以前からDNA75搭載のMODが欲しいほしいと思って色々と物色はしていたのですが、見ため的にイマイチ好みのものが無く、うーーんHCigar VT75かなぁ、と「外観的に少し好みから外れるけど...まぁいっかぁ...」と決定しかけたところでSKARを見ちゃったわけでソッコー購入したんです。
Lost VapeはSKARの前に同じDNA75を使用したTherionも発売していますが、見ためちょっとゴテついて見えてスルーしました。
今にして思えばTherionの無骨さも結構いいなぁって気変わりもしてきていますが、基本シンプル好きなわたしとしてはSKARで良かったんじゃないかな。
それにしても、海外のサイトもそれなりに調べてまわったんですがDNA75搭載機って意外と少ないんですよねぇ。
さすがに50k以上の特殊なのは買えないし。
さて、今回は主にSKARの外観レビューです。
詳細な制御設定が行えるアプリケーションであるEScribeやDNA75に関する部分はそれだけで非常に長くなるので別で記事を書きたいと思います。
早速見ていきましょう。
パッケージ
円柱型のボックスに入っています。
仕様がズラズラ書いてありますが割愛します。
お洒落なボックスだけど、物流にしても保管にしても嵩張るだけで良い事ないと思うなぁ。
付属品
- 取扱説明書(英語)
- 保証書
- シリコンスリーブ
- Micro-USBケーブル(後述)
このシリコンスリーブね、色合いもさることながら装着するとバッテリーの脱着出来ないので使用しないですねー
外観
それでは見た目を見ていきましょう。その前に仕様。
- 大きさ|幅30x奥行き45x高さ90mm
- 重量|210g
- 材質|亜鉛合金/他
- 使用バッテリー|18650/26650
- 制御基板|Evolv DNA75 チップセット
- 出力仕様|DNA75準拠
全体
メタリックな質感が素敵!
OLEDのスクリーンと各ボタン配置やUSBポート位置はDNA75基板に依存しているので、他の機種も同様の位置関係になります。
この背面のシンプルさにやられてSKARを購入したようなものです。
背面下部にさりげなくロゴの印字あり。
トップ。コネクターは510でポジティブピンはスプリング式になっています。
プレートはヘックスローブ留めです。
基本的に外すなよって事でしょう。
底はとくに特徴無いですね。
設計・製造ともにLost Vapeでやってますよってことですね。
SKAR最大の外見的特徴といえばグリップというかアクセントパネルになります。
画像のカーボンと、もうひとつウッドがラインアップされています。
フラットなシールではなく、型押しで立体になっています。
まぁ、流石に織り込んであるわけではないですね。
でも押すと微かに弾力があるので価格からすれば上等な質感に思います。
バッテリー部
バックパネルをパッカーンと外すとUSBケーブルが入っています。
電池入れる時はUSBケーブル収納出来ないので取り出してしまいます。
(こんなに画像撮る必要なかったな...)
USBケーブル
フラットタイプのMicro-USBケーブルです。
これでEScribeと通信して各設定を送受信するわけです。
長さは20cm程度と短いので別で用意しても良いですね。
バッテリー装着
18650はこの可動式のスリーブで固定する仕組みです。
パチンッと閉じてバックパネルを付ければ使用準備完了です。
わたしは26650で使用したいのでスリーブは取り外してしまいます。
このスリーブがまた、ちゃちな造りなので慎重に爪の部分を押さえて外します。
このサイズのMOD使うなら、出来る限り26650で使うべきでしょうね。
視認性の良いスクリーンです。
解像度は低いので「W」なんかカックカクだけど(笑
まとめ
まったく設定いじらずにVWで吸った限り、i Stick PICOやK BOX miniと比較しても立ち上がりが速いですねー
MOD幅は30mmあるので、25mm径のDOTAを乗せても余裕で収まります!
見た目なりの重量はありますが、握り心地も良いのでむしろある程度の重みはあったほうが扱いやすいと思います。
程よいサイズ、バッテリーの選択肢、シンプルで堅牢なエンクロージャー、そして何よりDNAを積んでいることで、とても魅力が凝縮されたMODです。
ご購入はこちら
残念ながらディスコンとなったみたいです。