
ポッドシステムを採用したオールインワンが Joyetech から登場。
まぁよくあるタイプの製品です。ただし Joytech から出たって事で性能には期待したいところ。
提供元:VapeSourcing
パッケージ・付属品
というわけで「EXCEED Edge」になります。開けていきまーす。
内容物はこんな感じ
コイルヘッドは1.2Ωの同一のものが2個同梱。
フィルポート(リキッド補充口)のキャップの予備と、Oリングの予備が一つづつ。
取扱説明書とワランティ、そしておきまりのコイルヘッド初回使用時の注意書き。
取扱説明書に日本語での記載はありません。とはいえ簡単な構造ですから図を見ればわかるでしょう。
外観・仕様
カラーラインアップ
スポーツカーにインスパイアされた造形に似合いのカラーバリエーションと言えるでしょう。
詳細
コイルヘッドを内包するカートリッジであり、吸口でもあります。
ボディ自体は亜鉛合金っぽいけど、ロゴが印刷された黒い部分はラバーっぽい質感。
底には充電用のUSBポートと動作確認用のLEDがあります。
コイルヘッド装着
本体からカートリッジを引き抜きます。ただ引っぱるだけ。
接点部が凝った造りのカートリッジ。
コイルヘッドは1.2Ωと、風味が出るギリギリラインってところの抵抗値のもの。MTL と記載されるためドローは重いでしょう。
カートリッジの接点パーツに取り付けします。この時点で内部のコットンにリキッドをふくませておきましょう。
カートリッジに組み付けます。
カートリッジのタンクへのリキッド補充はキャップをめくって行います。
操作説明
こういったオールインワンでよく見られる「咥えて吸えば動作する」という、オートパフタイプではありませんので、画像のあたりを押し込んで使用します。
電源On/Off:パフボタンを5プッシュ
このLEDの点滅の速さでバッテリー残量を確認します。
点滅が速いほど残量が少ないという合図です。
吸ってみる
さて、この瞬間が一番楽しみ。どのような風味を出してくれるのかっ!
吸い始めはとにかく味が出ません。しばらくパフり続けていると風味が出てきました。
これまた以前にも書いたような表現になってしまうけど、「iCare」よりは出るが「Fog1」より圧倒的に出ない。そんな感じです。
やはりサブオーム(1Ω未満)の低抵抗なコイルじゃないと、風味的には厳しいものがありますね。まったく吸ってる実感が無いほど薄いとは言いませんが、昨今の低抵抗なコイルを使用出来るクリアロマイザーが沢山ある状況から言っても特別勧められる製品ではありません。
ドローは MTL 向けなコイルヘッドなだけあって重めではあります。
対応コイルヘッドは DL 向けにはなりますが0.5Ωの「EX 0.5ohn DL」もありますので、そちらのほうが風味は楽しめそう。
まとめ
評価 |
|
||
---|---|---|---|
オススメな点 | ・本体の質感
・簡単操作 |
イマイチな点 | ・風味 |
前述通り、風味に関しては「よくある小型オールインワン」と同水準。コイルヘッド替えたら良くなるかもしれない。
外観のスマートさが良ければ選べばいいって感じの製品です。
ご購入はこちら
▼ キット ▼
とにかく安い!コード「vscoupon」で更に値引き!価格はサイトにて確認して下さいね。
▼ カートリッジはこちら ▼
▼ 替えコイルはこちら ▼
未確認