
オールインワンスタイルを確立した「eGo AIO」の特別版。
今回レビューする「eGo AIO 10th Anniversary Limited Edition」は 、もはや言わずもがなというヒット作「eGo AIO」のJoyetech設立10周年リミテッドエディションです。
数多くの人が「eGo AIO」からVAPEにハマったのではないでしょうか?今作も新たなベイパーを獲得し、既にハマっている方々のサブ機としての期待に答えてくれる完成度となっているのでしょうか。
※通常版から小改良入っているようですが、筆者は以前のを使った事がないのでその点については言及出来ません。
提供元:VapeSourcing
パッケージ・内容物
爽やかなカラーリングのパッケージ。
例によってサンプル版ですので、一般流通版と多少の差異が生じている可能性があります。
それでは「eGo AIO 10th Anniversary Limited Edition」開けていきまーーす。
- eGo AIO 10th Anniversary Limited Edition 本体
- USBケーブル
- ドリップチップ(クリア)
- コイルヘッド「BF SS316 0.6Ω MTL」*2
- 取扱説明書(日本語記載有) / ワーニングカード
※本来であればスペアのOリングが付属していると思われますが、今回手元に来たものには見当たりませんでした。
製品仕様
- サイズ|Φ19x119mm
- 重さ|74g
- バッテリー|内蔵1,500mAh
- リキッド保持量|2ml
- 保護機能|過充電/過電流/過放電
- カラー|White/Silver/Black
製品詳細
トップキャップはチャイルドロック機構を備えています。押し下げながら回さないと空回りして取り外せないのです。
パフボタン、充電用ポートは表裏になって配置されています。
底にはベントとおぼしき穴があります。
トップキャップ側にコイルヘッドを装着する構造です。そしてバッテリー側にタンクを備えています。
コイルヘッドは、SS316材コイルを用いた抵抗値は0.6Ωのもの。コイル自体は以前と変わらないっぽいですが、名前に『MTL』と入っていますので、経路が絞られたりしている可能性がありますね。
うーーん、『MTL無し』のヤツと比べられたらいいのですが手元にありませんので...おそらく何らかの変更はしているのでしょう。
トップキャップ側に時計回しで装着です。まぁホントに簡単な構造ですよ。
タンクにリキッドを補充します。
そういや、このタンクとバッテリー部が一体という構造、それだけの事で一気に扱いやすさが向上しました。
まさに「深く考える必要はないぞ、ただコイル付けたらリキッド注げばいい。あ、充電は忘れるなよ。」そんな感じ。何もイジれないが、いい味でるっしょ?これが完成品だ。そういった自信をもって送りだされた結果ベストセラーとなったわけですな。
コイルヘッドもここには居ないので、躊躇することなくリキッドを垂らせます。
注意点
黒くて見えないけどガラス窓の脇辺りに、リキッド上限を示した『MAX』ラインが引かれています。このあとコイルヘッドが入るので、リキッドがオーバーフローしないように必ずラインまでの補充を守って下さい。画像のように窓の半分位置が上限となっています。
そしてコイルヘッドを取り付けたら、初回は10分程度コットンへのリキッド浸透を待ちましょう。
電源On/Offはパフボタンを5回プッシュ。LEDの点滅で動作確認出来ます。画像のようにタンク部がライトアップされますので、暗い場所でもリキッド残量の目視が可能です。
このLEDは7色から変更が可能です。
変更するには、電源Off状態でパフボタンを長押し。LEDが点灯した状態でパフボタンを押す毎にカラー変更されます。
吸ってみる
それじゃあ吸ってみよう!
感想は一意見として捉えておいて下さいね。
思ったほど濃くはないな。いやしかし、それはそうだろうなぁ。普段からRBAで濃く味わうのは当たり前になっちゃってるからね。
あ、薄いって事でもないです。ただ、ペン型ってくくりで言うと「Fog1fa-external-link」のほうが風味は濃いですね。
風味自体はバランス良く出てますね。変なクセも雑味も無いし。
ミスト量は多いですねぇ。この手のペン型では多いほうでしょう。
そしてトップキャップを回す事によりエアフローコントロールが可能です。
これがまた良くて。吸いながら回して好みの吸い心地を探すべし。かなり重めから軽めまで調整範囲は一般的な使用範囲で言えば出来が良いです。極端に重くとかは出来ないけど、これだけ調整出来れば上等でしょう。
まとめ
評価:eGo AIO 10th Anniversary Limited Edition|8/10
- 質感:綺麗|標準|荒い
- サイズ:大きい|大きめ|中間|小さめ|極小
- 機能:多機能|標準|不足
- ビルド:無評価
- 風味の濃さ:濃厚|濃いめ|中間|薄め|薄い
- 解像感:高|中間|荒
○ 取扱いが簡単
○ 漏れに強い
安定した性能。
これからVAPEを始めるのに最適なデバイスと言えるでしょう。複雑な操作も必要なくコイルを付けてリキッドを注ぐだけ。よほど薄口のリキッドでもない限りは充分に楽しめるだけの風味とミスト量を出してくれます。
そして最大手Joyetechの強みとも言えるのが、替えコイルの入手性の良さ。国内ショップからでも入手可能でしょう。
AIO(=オールインワン)の代名詞である本機。同じようなペン型だと購入選択肢が多くて迷ってしまうだろうけど、コレを買っておけば安泰かと。
ご購入はこちら
記事執筆時点では送料無料!
替えコイルはこちらfa-external-link