
HiLIQのリキッドはこれまでにいくつかレビューしましたが、当たり外れの大きいメーカーだと思います。美味しい部類のモノでも後一歩、何か捻りが欲しかったり...その辺りは価格に現れているなぁっと思いますね。
概要
さて今回の「Japanese Soda」は日本名「ラムネ」です。
こちらが公式のイメージ画像です。これいいんでしょうか?ライセンス的に...わからないけど余り触れない方がいい部分なのかもしれない。
*こちらはHiLIQの提供になります。
外観
リキッドはほぼ無色透明ですね。
セットアップ
アトマイザー YURI RDA
コイル数 1
線材 SS316
クラプトン
巻数 8
内径(mm) 3
抵抗値(Ω) 0.60
電力(W) 28-
吸ってみた
以降は筆者の感想になります
- ニコチン: 0mg/ml
- スティープ: 無し
香りのチェック
懐かしいラムネの香り
あ~懐かしい!ラムネだねぇ。久しぶりに嗅いだよこの香り。小さい頃は良く飲んだなぁ。それがいつの間にか苦いコーヒーとかお酒とか飲むようになっちゃって。今となってはラムネは年に一度飲むかどうかになっちゃったな。たま〜に飲むと郷愁感が湧き上がるというか、童心に還れる飲みものの一つっすなぁ。そういや普通は大人になるにつれ色んな面で成長していくものだけど、昆虫とかは逆に駄目になったなぁ…手掴み出来なくなったもんなぁ
では、吸ってみましょう。
吸ってみる
予想外に清涼感が強い
おぅ、清涼感!結構強めの清涼感だなぁ。これ、ラムネっていうかフリスク的な感が...確かに香り通りの味もするにはするが、それを覆い隠す清涼感。うーーん、難しい。これ、人によってはアリなんだろうなぁ。私的にはもう少し弱い清涼感が好みです。飲む方のラムネとイコールの味かと言われると、やっぱり少し違う気もするけど。そのラムネ的な味自体は美味しいんです。だけど清涼感がなぁ・・・うーん、炭酸の代わりに入れてるんだろうけど、メインの味にマスクしちゃいかんと思います。
ラムネの味をもう少し濃く、清涼感をもう少し弱く、そうすれば好みの味に近くなります。今のバランスだと続けて吸うのがツライかな。フリスクいっぱい食べてるみたいなんですよね...コレの香料原液は清涼剤入ってないんじゃなかろうか?そうならソレ足せば好みに近づけれるかも。そういや大人になると味覚は鈍化すると言われてますね。子供の方が鋭敏だから苦い酸っぱいが苦手という。でも大きくなっても甘いものは変わらず好きなまま。だから今日もVAPEしているんだろうな。
製品仕様
味の系統 ラムネ
PG/VG比(%) 20/80
ニコチン濃度(mg/ml) 0~
内容量(ml) 10~
価格($) 2.99~