
iJOY 傘下のCIGPET製RDA「ECO RDA」をレビューします。
何やらポスト構造が個性的らしい...
ザックリ特徴
- 24mm径
- ユニークなデッキ
- サイド&ボトムエアフロー
提供元:GearBest
パッケージ・付属品
付属品
- 予備Oリング
- 予備イモネジ
- プリメイドコイル
- コットン
- ドライバー
まずカラフルなドリップチップが目につく。
そして24mm径で、丈もそれなりにある。
ゴツゴツとして無骨な造形といった印象。
とりあえずデカデカと「ECO」って書かれてるのは何だかなぁ...
バラしてみた
5ピース構成です。
左から:ドリップチップ/トップキャップ/メタルスリーブ/デッキ/エアフローコントロールリング
それでは各パーツ毎に見ていきましょう。
あ、ちなみにいつもの事なのですが、私のブログはビルド前までは開封状態のまま洗浄等を行っていません。
これは手元に届いた状態をお見せしたいためです。
メーカーによって洗浄工程にどの程度力を入れているかも判りますし。
ですので、場合によっては汚れが付着していたりして見苦しい場合もありますがご了承下さい。
とにかくカラフルなレジン製ドリップチップ。
そしてかなりのワイドボア。
このことからも爆煙の方向性のアトマイザーなのかなって思う。
トップキャップは厚みのない造形。
あくまでもサイドエアフローのために存在するものです。
メタルスリーブと名付けられたチャンバー。
内部のこの色味は...塗装ムラ?油?
ワイヤーホールが6箇所ある2ポスト構造のデッキ。どこにどう通そうかねぇ。
エアホールは片側2パイプに分けられていますね。
他にもこういった分割されたのあるけど、どういった効果があるのかな?
ジュースウェルは深いですな。
ふーむ。
上側のホールは繋がっているんだね。
コタンタクトピンは24Kメッキ。
どうやらネガティブポストも外せるようですね。
コンタクトピンは調整出来そうに見えますが実質不可。
ポジティブポストとの噛み合わせが極端に短いので出せないのです。一番引っ込めた状態で画像くらいは出っ張ります。
さてビルドしていく前に洗います。
ビルドしてみる
どうしようか迷ったけど、楽しいビルドも思いつかなかったので、上段内側と下段のホールを使ってシンプルに組みました。
以降サクッといきますよ。
吸ってみる
以下の感想は筆者の主観です
味とミスト量どちらも出てる!
ちゃんと、と言ったらおかしいけど、もっと爆煙指向で味は薄いかと思ってたんですが、ちゃんと味が出てます。
それでは、下のエアフローは全閉にして、上だけで吸ってみます!
うん、こっちの方が更に味は濃い気がする。
次は、上を全閉、下だけにして吸ってみます!
こっちは薄くでますね。
色々試して下を半開、上は1/3開に絞って吸ったのが好みかも。
いや、下を1/4開、上を半開の方が味が出るな。
上下でエアフロー調整出来るの面白い♪
まとめ
外観は無骨でブラックの塗装もあまり質が良いとは思えない。微妙ではあるけど、エアフローコントロールリングとその他の色味が若干異なる風に見える。
ポストのネジ精度がやや低い気もする。雑に扱うと噛んでネジ切れしてしまいそう。
エアフローコントロールの動作は少し重めだけど問題なく調整可能で良かった。ここがウリだからガチガチに固くて回し辛かったら一気に評価下がるとこだった。
味もミスト量もどちらも両立して出てる。爆煙ではあるけど味もちゃんと出てるんだよなぁ。
・・・ポスト形状のアレはどうなんだろうか。何か試せそうな何もないような...今回特に活かせなかったので。クワッドコイルとかビルドしろって事なんだろうけど、実用的じゃないからなぁ。
おっと、書き忘れるところだったけど、本製品はパッケージに“RDA TANK”と書かれており、“RDA”なのにジュース保持量が2mlと明示されているんですが、実際体感出来るパフ回数いけます。ウェルの深さが効いていますね。
製品仕様
メーカー Cigpet
材質 Stainless Steel
Resin
タンク素材 -
径(mm) 24
高さ(mm) 40.9
ジュース保持量(ml) 2
ポスト数 2
ワイヤーホール数 6
センターピン調整 不可
MOD接続スレッド 510
ドリップチップ交換 不可
ご購入はこちら