
とてもカッコいいVAPE用マルチツールキットの改良版。
V1が出てから僅か2ヶ月ほどで改良版となるV2が発売されました。早いなー。
唯一とも言える欠点が解消されたV2は使い勝手が大きく向上してますよ。
パッケージ
白くクリーンなイメージの紙パッケージ。...細かい事だが蓋側に切り欠きを付けてくれ。開けにくくて仕方ない。
内容物
■ 内容物一覧
- Polymer V2
- Oリング
- 取扱説明書
製品仕様
■ Polymer V2 スペック
- 大きさ|Φ15x86mm
- 重さ|71.05g
- 材質|SUS316
- コイル治具対応内径|Φ1.5/2.0/2.5/3.0/3.5
- ビット:六角|1.3mm/1.5mm/2.5mm
- ビット:マイナス|2.0mm
- ビット:プラス|1.5mm/2.5mm
- カラーバリエーション|全4色
- 製造国|中国
製品詳細
まず大きさに変更があります。右が今回見ていくV2です。
V1 | V2 | |
径 | 14.5mm | 15mm |
全長 | 83.5mm | 86mm |
重さ | 61.4g | 71.05g |
改良された事から全体的に各パラメータが微増しています。小型である事が最大の魅力だったのですが、まぁこの程度の変更なら許容範囲でしょう。
主だった変更点はココだけと言っていいでしょう...。V1の記事で再三書いた事ですが、コイル治具使用時に不要なサイズまで外さなければならないという手間があったわけですね。
治具パーツのみで比べると随分と大きさに差がありますが、本体側に潜り込む部分が大半ですね。
V2は治具パーツが2つに分割されます。接続はOリングにて保持する構造。
使用したい径のポールだけ取り外し取っ手側に装着可能です。
この改良でとても使い勝手が向上しました!が、これは最初から成しておくべきだったと言えますね。少なくとも私のようにV1から購入した人間にとって僅か2ヶ月で改良版が出るというのは困惑してしまう。
使用方法はV1の記事で少し詳しく書いたのでここではサクッといきますよ。
まず取っ手側に巻きつける。ポールに一周巻いておくのがポイント。
そしてポール径と対応するサイズのホールに挿し込みます。
取っ手側ではなく、本体側をクルクル回していけばコイルが成形されます。本体にあるネジ頭にワイヤーを引っ掛ける要領です。
続いてポストのネジ締めに使うビット類。これはV1から変更されていませんね。
使用したいビットを本体側に装着すればOK。
実は治具の方よりこのドライバーの使いやすさが際立っている。L字六角で回すより、この太い本体がグリップに優れているのでとても回しやすいんですね。
まとめ
早すぎる改良により唯一とも言えるネガが潰されて使い勝手に不満が無くなりました。V1時点で購入しようか迷っていた人には気になっていた部分が解消されたと言えるでしょう。
すでに旧版V1は市場から姿を消しています。
改良されたV2はとても携帯性に優れたツールキットとしてオススメです。